令和5年度 特定保健指導対象者のみなさまへ
令和5年度に実施した特定健診(事業主健診、人間ドック含む)の結果から、特定保健
指導の対象と判断された方に対して、順次、所属する支部より、特定保健指導利用券を
交付します。
特定保健指導の目的は、ご自身の健康状態を自覚し、生活習慣の改善のための自主的な
取組みを継続的に行うことです。
生活習慣病が悪化しないよう、特定保健指導を積極的に受診しましょう。
以下、令和5年度特定保健指導プログラムのパンフレット等をお知らせしますので、
ご自分のライフスタイルに合ったプログラムを受診してください!!
初回面談の申込みが可能になりましたら、随時、支部担当者及び各委託業者よりご連絡が
ありますので、予めご検討いただくとスムーズに初回面談の予約が行えます。
●各プログラムパンフレット
①
オンダイアリー
(全支部(被扶養者含む))←各対象者へ案内書が配布されます。
②
RIZAPの特定保健指導
(全支部の積極的指導対象者(組合員のみ))
※先着30名
③
リモカラ
(東北、関東、近畿中国、四国、筑波支部(組合員のみ))
●特定保健指導の対象になる基準は?
こちらをご覧ください。(林野庁共済組合HPの特定保健指導のページにジャンプ
します。)